夏合宿 後半@
8月29日
中日を終えて、後半の練習日程が始まりました。
今日もいつもの早朝練習から。
首座は3年生(当時)の先輩方が担当されました。
朝の新鮮な空気を吸いながら、しっかり体を動かしていきました。
さて、後半最初の午前練習内容は、まずは鎮魂行からでした。
普段通りに首座の先輩が読み上げていかれました。
そして、瞑目
・
・
・
(静かな空気が包み込みます)
・
・
・
「バッシィーン!」
「起立っ!」
んっ!(笑)
↑ダースベーダー風
後半の練習には前半の練習にはないこんな良さもあります。
そして、楽しみにしている人の多い午後の乱捕り大会に備えて
乱捕り練習を行いました。
まずは、防具のつけ方とルールの確認から。
簡単に見えるかもしれませんが、安全に楽しく練習するためにはゼッタイに必要なことですネ。
みんなしっかり聴いてました。
さて、しっかりルールなどを確認したら
実践的に動きの確認をグループに分かれてしました。
前半の練習を生かして動きを確認していましたヨ。
午前練習の最後は、演武練習。
合宿中に演武を練習できる最後の機会ということで
みんな集中して取り組んでいました。
午後は、恒例の「乱捕り大会」が行われました。
毎年トーナメント制で部内のもっとも強い拳士を決めています。
今年も、誰が残るのか楽しみです。
みんなファイトで〜す!